2020 June

 

 
 
 
緊急事態宣言も解除になり6月1日からいよいよ全てが再開、連絡メールが一気に倍増しようやく日常が戻りつつある実感。事務所は来月の決算を控えて書類と伝票が所せましと並ぶ。例年の事ながら「記憶の蓄積」とタイトルでも付けたくなる現代アートのインスタレーションのよう。

 

 

 
 
大好きなイチゴの季節もそろそろ終わり、長い間楽しめるように小粒のイチゴでジャムとシロップを作る。子供の頃母と一緒に作ったレシピを思い出しつつ大量のイチゴを選別、ビンを煮沸消毒する手順も懐かしい。

 

 

   
 
 

緊急事態宣言が解除になり休業要請を3段階で緩和するロードマップの第1段階を終え、ようやく1日からは第2段階に移行した途端、2日には「東京アラート」が発令される。新規陽性者数が増え感染状況が再び悪化して警戒すべき状況、と判断されると発令される東京都独自の取り組みとか。都庁やレインボーブリッジが真っ赤にライトアップされる。友人の事務所から届いた臨場感あふれる写真・・・。

 

 

   
 
 
ようやく様々な事が本格的に再開し始めにわかに忙しくなる。ディスプレイのイメージ写真はもうすっかり夏、涼やかなジュエリーをライトテーブルにセッティング。お客様の初夏の装いに爽やかなアクセントになりますように・・・。

 

 

   
 
 
街は少しずつ日常を取り戻し始めアトリエも事務所も再び膨大な業務に追われる。本の資料整理も再開、作業台に並べただけでは何も進まない・・・。

 

 

 
 
STAY HOME、巣ごもりをしているうちに季節はすっかり初夏。ようやく緊急事態宣言も解除となり長く続いた閉塞感から少しずつ解放される。一面に咲いていたツツジの花が終わり大輪の紫陽花があちこちに。美しい色のグラデーションは絵でも描きたいほど。

 

 

 
 
 
撮影用のバックに使う各色のシート、その都度アイロンを当てなくて済むようにハンギングのシステムを作る。細かい撮影では小さなシワも目立つのでウレタンの丸みに沿って布を掛ける。真っ白なウレタンが並ぶハンガーラックは何だかオブジェのようで美しい。

 

 

 
 
アトリエの検品テーブルに本の資料を時系列で並べる。ようやく出揃った写真やデータ、この数年間仕事の合間にコツコツ整理してきたものが一気に並ぶとやはり嬉しい。写真と文章を照らし合わせる作業が始まる。

 

 

 
 
 
緊急事態宣言が続きテニスクラブもスポーツジムも臨時休業、打ち合わせも全てテレワークで体を動かす機会が殆どないので始めてみたバドミントン。すっかりルーティーンのスケジュールになりシャトルを見上げる緑が日に日に濃くなる。夏のような日差しがいつになく嬉しい。

 

 

 
 
 
外出自粛生活でさまざまなモノを整理したのは私だけではないはず。買ったまま使わなかったモノや忘れていたモノ達・・・、テーブルウェアもつい同じものばかり使ってしまう。旅先で見つけた美しい工芸品も「宝の持ちぐされ」、ビューティーグッズに至っては撮影で使った新しいコスメや美容機器などその数も膨大。外食をしなくなり家に居る時間が増えた今こそ使わなくては、反省を込めて整理しつつすっきりとした気分の週末。

 

 

   
 
 
新型コロナウィルスの影響で延期が決定した東京オリンピック「TOKYO2020」。来夏の開催に向けて祝日を移動させる五輪特別措置法改正案も間に合わず、世界情勢を鑑みて簡素化に向けた計画見直しならば祝日の移動は不要と。さまざまに大混乱の東京オリンピック、本来なら目前に控えたオリンピックムード一色のはずの街も今はひっそり・・・、何とも切ない。

 

 

 
 
外出自粛要請の日々が続き以前は気に留めることもあまりなかった夕日を眺める事もすっかり毎日のルーティーンに。何事もなく一日が終わり、そしてまた始まる・・・。新しい生活様式にも少しずつ慣れ始め元の生活を取り戻しつつある街、コロナウィルスの感染拡大防止による自粛という未曽有の出来事を振り返る。

 

 

 
 
6月に入ってからひたすら整理してきた本の原稿、ようやくシステムも整い現代美術のインスタレーションのようなカードが並ぶアトリエ。仕事の合間に費やせる時間が少ないのでなかなか進まないけれど「千里の道も一歩から」と自分を励ます。まだ先は長い・・・。

 

 

 
 
新型コロナウィルスの影響で全てが一変した4月以来、すっかりルーティーンになった手作りのスイーツ。高校生の頃に作った自作のファイルに収まった懐かしいレシピを一つずつ再現、何十年ぶりにパンプディングを作る。おそらく私が初めて一人で作ったお菓子は「プーさんのお料理ブック」のレシピだった。卵と牛乳とお砂糖、お菓子作りの基本のようなシンプルな材料が並ぶ懐かしい雰囲気、蒸し上がったフワフワのプディングに感激したことを思い出す。

 

 

 
 
緊急事態宣言が解除になり街に少しずつ人出が戻ってくると再び感染者が増え東京アラートの発令、そして解除。今後もこれを繰り返しつつ終息に向かうのだろうか。外出自粛のストレスの反動で一気に人出が増えたのは一過性のこと、まだまだゆったりとした気分で外出する気分にはなれない。街も再び静かに・・・。

 

 

 
 
アトリエには撮影用のソフトボックス照明の他に作業用には小回りの利くライトが欲しい。スタンド式では移動も不便な上、細かい場所には光が行き届かない。クリップ式のデスクライトをパイプに挟んだ自作のライティングは角度調整も自由自在、微妙な光の濃淡も細かく出来る。ようやくセットアップも終わりほっとする。

 

 

   
 
 
東京アラートが解除になり、都庁やレインボーブリッジのライトアップも赤から虹色へ変わる。決定的な治療法、ワクチンが出来るまではこうして行きつ戻りつを繰り返して終息に向かうのだろうか・・・。

 

 

 
 
 
東京は早くも連続して真夏日が続きその最中に梅雨入り、東京アラート解除の翌日はなんと猛暑日。誰もが体験したことの無い未曽有の春が過ぎ、迎える夏もまた目まぐるしい。空も同じく大雨の後には虹、青空に雲が勢いよく流れる。

 

 

  i
 
 
昨年来、長くかかった写真パネルの整理もようやく終わりが見えて来る。本の原稿資料と照らし合わせ、年代ごとに作品の写真がインデックス形式でピックアップ出来るシステムも完成。クロノロジカルに収まった懐かしい作品の写真の数々、私のパリ生活のインデックスとも言える。

 

 

 
 
 
昨年来、長らくアトリエを占拠していた膨大な資料が全て整理され引き出しに収まる。資料を並べたキャスターやワゴンも畳まれ久しぶりに広々としたアトリエの朝、アロマデフューザーから香りのミスト、至福のコーヒータイム。

 

 

 
 
ジュエリーの素材の他にもディスプレイ用の什器や撮影用の小物などさまざまなモノ達が溢れている「備品部屋」。再び開けたパンドラの箱・・・、生花用のオアシスや籐のバスケット、ジュエリーのバックに使う貝殻や松ぼっくりなどの自然のオブジェたち。本当にさまざまなモノが必要なカタログ撮影、カテゴリーに分けて浅い引き出しに重ねない、「一目でわかるように」・・・。

 

 

   
 
 
早朝の公園で見つけた珍しい羽黒蜻蛉、そのゆったりとした優雅な姿は昆虫とは思えない。昔から縁起が良いと言われ武士の兜や鎧の飾りや着物の柄にも多く描かれている蜻蛉、その中でも羽黒蜻蛉は神様の使いとも言われご先祖様の魂がトンボとして帰ってきたという説もあるとか。鬱蒼とした緑の中、大切な日にふさわしいスピリチュアルな朝。

 

 

   
 
 
使う事は殆どなくてもデザインが気に入って何となく持っている数々のエコバッグ、講演会やショウの思い出もありなかなか捨てられない。クッションに仕立て直しリビングのソファに並べる。思いがけず素敵な仕上がりで我が家のインテリアにもぴったり。

 

 

   
 
 
外出自粛ですっかり日常になったリモートワーク、全てがオンラインになり寂しくもあり便利でもあり。友人とのリモート食事会も慣れてくるとなかなか楽しい。オンラインでバースデーディナーの今晩、アップで映るためテーブルはなるべくシンプルに。端末を置くスタンドの向こうにセルフタイマーをセット、画面越しの記念撮影も楽しい。

 

 

 
 
 
本来なら今頃はチェコのブルノ―に居るはずの主人が事務所のデスクでWEB講演会の準備。ブルノ―出身の建築家「アドルフ・ロースの模型展」、展覧会は直前にロックダウンが解除になり無事スタートしたようで会場の様子を編集したビデオレターを見る。

 

 

 
 
 
ZOOMによるWEB講演会に私もログイン、事務所のデスクで後ろ姿の主人を画面を通して正面から見る不思議。自身の設計である我が家も講演会の題材のようで、ZOOMを見て居る空間を画面越しに見るのも面白い体験。

 

 

 
 
 
外出自粛の期間にさまざまなモノを整理したのは私だけではないはず。母が残した膨大な絵葉書の箱はお気に入りの絵葉書を集めたオムニバスの写真集のようで楽しい。私が無くしてしまった思い出深い一枚を見つけ「大切なモノはきちんと整理して取っておく」という母のポリシーを思い出し、シリーズにしているアクリルの額に入れる。

 

 

 
 
子供の頃から「必要なモノは作る」という我が家、一体どれだけのモノを作って来ただろうか?旅の思い出を普段の生活で使えるモノに作り替える私なりのリサイクル、マグネットシートをカットして裏面も美しく・・・、仕事の合間の楽しい気分転換。

 

 

   
 
 
発送用の箱や梱包材の他にも婚礼や式典のギフトのための袋やリボンなど膨大なアイテムがある。新型コロナウィルスの影響で梱包材のほとんどは中国製のため入荷は未定、新たなパッケージングのアイディアも考えなければ・・・。事務所の梱包材コーナーを整理しつつ箱や袋を出したり入れたり。

 

 

   
 
 
6月19日には県をまたぐ移動が解除になり週末は大勢の人が移動したよう。ワクチンも無いまま全てが解除に向かう怖さもあり、まだまだ油断は出来ないけれど大きな一区切りには違いない。長く続いた閉塞感から少しずつ解放される新しい週が始まる。美しい夕暮れの空を眺めつつこの数か月を想う。

 

 

 
 
 
緊急事態宣言が解除になり移動の制限もなくなったとは言え街の賑わいは昼に限られているよう。夕方以降はどこも空いていてお買い物も快適、20時前だというのに誰も居ない・・・。異様な静まりもまた怖い。

 

 

 
 
お祝いやお悔やみの贈り物が溜まり久しぶりに虎屋本店へ。少し来ない間に季節は移り美しいビワの生け花に迎えられる。いつも通り全てに行き届いたサービスに安心しつつ、熨斗の印刷を待つ間しばし美しい店内を眺める。吉野の檜がふんだんに使われたインテリアはまるで美術館のよう、階段を上ると赤坂が一望できる。

 

 

 
 
普段は季節のお菓子が美しくディスプレイしてあるスペースも新型コロナウィルスの感染拡大防止措置のため、ソーシャルディスタンスを設けた配置で椅子が並ぶ。美しい黒漆喰の屋号も飛沫感染防止のためのシールド越し、あちこちに設置されたアルコール消毒のスタンド・・・、全てが一変したコロナ後の生活がここでも。

 

 

   
 
 
子供の頃から慣れ親しんでいた「青山ベルコモンズ」も無くなり新しいビルの竣工も真近。ベルコモンズは1976年にオープンした黒川紀章氏設計の「アーバン・ヒル=都市の丘」をコンセプトに建てられたモダンなビルだった。当時はまだ珍しかったスキップフロアとエスカレーターの代わりに透明なエレベーター、屋上にはテニスコートもあって子供ながらにおしゃれな遊園地のようで楽しかった思い出が蘇る。

 

 

 
 
緊急事態宣言が解除になりもうすぐ一ヵ月、全てが止まったこの期間を取り戻すべく少しずつ活動を再開する。それでも以前のようには行かず用事はまとめて、移動は最小限に・・・。久しぶりに訪れるワタリウム美術館、カフェもブックストアも変わらず何だかほっとする。写真集を見たりミュージアムショップを覗いたり、こんな普通の事がしみじみと嬉しい。

 

 

 
 
 
さまざまな事が少しずつ解除になり街の賑わいも戻りつつあるとはいえ、やはり全てが元通りとは行かない。お天気の良い午後、以前ならランナーでごった返すほどだったお堀端も走る人は殆ど居ない。車も朝の移動時は以前より混んではいるものの日中はガラガラ、不思議な東京の光景。

 

 

 
 
 
 
ようやく2019年までのすべての活動記録がまとまり大げさではなく感無量・・・。長い間、次から次へと仕事が増えデータを整理する間もなく日々が過ぎていた事を反芻するようなこの3ヶ月。外出自粛にでもならない限り絶対に終わらなかったであろう膨大な量の資料を全て整理し終わりほっとする。

 

 

 
 
 
オリンピックの延期が決まり外出自粛が解除になり・・・、コロナ禍の中でさまざまな事が少しずつ変化し、何一つとして以前のようには行かない日常が続く。街に溢れる「TOKYO2020」のロゴも空しく外出自粛が解除になっても街はまだまだ静か、誰も居ない週末のミッドタウン。

 

 

 
 
4月の緊急事態宣言以来、仕事の打ち合わせは殆どオンライン、友人と会うのもカフェは臨時休業のため公園で・・・。全ての生活が一変したこの春、ご近所にもすっかり詳しくなった。長く住みながら訪ねた事もなかった事務所近くのお寺、カフェのような東屋もありスピリチュアルな雰囲気も寛ぐ。静かに揺れる柳を眺めつつ久しぶりに友人とお喋り、シンプルな時間の過ごし方を再発見する。

 

 

 
 
4月の緊急事態宣言の外出自粛期間以来、思い出したようにさまざまなモノを手作りする。高校生の頃、アメリカでホームステイしていた時に買った懐かしい工具箱も今はお裁縫箱に。母が作ってくれた針刺しやベルギーのレース工房で見つけたボビンなど、思い出の詰まった小さな箱をお供にクッションカバーを作る。

 

 

 
 
緊急事態宣言が解除になり早くも1ヵ月が経つけれど打ち合わせは継続してオンライン、商品の貸し出しも宅配、と実際はあまり変わらない。本来ならスタイリストさんと対面で打ち合わせ、撮影の内容によってジュエリーを選ぶという手順も全て「箱に詰める」。アトリエで実物をご覧頂くことが出来ないので撮影のコンセプトに合いそうなモデルをチョイス、様々な資料を添えて送り出す。

 

 

   
 
 
diary index いよいよ6月終わり、あっという間に2020年上半期が終わる。世界中が新型コロナウィルスに翻弄され全ての価値観と生活様式が一変したこの春、21歳でパリに渡って以来こんなに長く飛行機に乗らなかった事は初めて。「移動すること」で見えてくるもの、「移動しないこと」で見えて来るもの、それぞれに違い自浄と淘汰、再構築の時期でもあった。どのような形で収束するのか、先が見えない状況でも日々は過ぎていく。 page top

home