Expo November2006
Tokyo |
|
|||||||||
|
珍しくこの時期に東京に居るので、東京デザイナーズウィークを覗きに行く。 それにしてもスゴイ人・・・。デザイン、って本当にそんなに大切かしら?と思う最近。 かなり食傷気味ではあるけれど友人のブースを廻ってひとしきりお喋り。 私にとって大切なのは目先の「モノ」のデザインより、「豊かな人生」をデザインすること? 友人あっての楽しい人生、そう考えたらやっぱり来て良かった! |
Paris |
|
|||||||||
|
ポンピドーセンターにイヴ・クラインの回顧展を見に行く。 友人のM氏はクラインの最後のアトリエを引き継ぎ、未亡人も引継ぎ(?) 貸し出している作品も多数。いろいろな話が頭をよぎる。 「クラインの青」とも言える青、ピンクとゴールド、この3色ですぐクラインとわかる。 作風でアーティストがわかることはとても大切、と日頃思っているけれど、 「色」だけでわかるアーティストって他にいるかしら? |
Paris |
|
|||||||||
|
同じくポンピドーセンターでロバート・ラウシェンバーグの回顧展を見る。 バイオグラフィーを読むと、ジャスパー・ジョーンズやジョン・ケージ、マース・カニングハム等 交流関係も面白く、やはり刺激的な友人関係はアーティストにとって最高のイマジネーションの 泉なのだと実感。まだ81歳で存命中、そして若いうちにベネツィアビエンナーレで賞を取るなど 評価も高く、数少ない幸せなアーティストなのかもしれない・・・。 |
Paris |
|
|||||||||
|
カルティエ財団に「Gary Hill」と「TABAIMO」の展覧会を見に行く。 「Gary Hill」は廻るコインを望遠鏡で見る、という仕掛けが面白いけれど・・・??? 「TABAIMO」は日本人の若いアーティストのグループ。独特のタッチのアニメで日本の日常生活がリアルに、そしてシニカルに描かれていて、 日本人の私から見ても面白い! 「満員電車」のアニメーションは実際に電車の中に居るような錯覚に陥る。 |
Venezia |
|
|||||||||
|
ココのところヴェネツィア出張の定番、パラッツォ・グラッシへ。 ピカソの展覧会は世界中、どこかで何かしらやっているけれど・・・。 いつ見ても感動してしまう。 「生きることがアート」そのものの人生という・・・。作品数の膨大さが物語っている。 創造、創作、真にクリエイティブに生きる・・・。とはこういうこと・・・。 |
Venezia |
|
|||||||||||||||||||||
|
結婚以来毎年来ているヴェネィアビエンナーレも今年で15年。 今年は建築展の年、テーマは「CITTA」、都市の分析とその将来の展望? とでも言うのでしょうか?私は建築は専門ではないけれど、違う分野の展覧会を見るのはとても刺激的。 会場の構成から、展示の仕方、素材の使い方などクリエイティビティを刺激するモノでいっぱい! 韓国館は友人の建築家が代表作家。 スカルパ作品のリノベーションを見たばかりなので、スカルパのデザインによるベネズエラ館のコンクリートの色も興味深い。 |